だいたい統計 スージのメガネでミテみよう

およそで見てください。それでも興味は持ってください。永い目で見てください。

【国勢調査#6終】原発のある街の人口 全人口の0.5%

さて、本特集の最終回、総括になります。

 

まず、これまで見た運用中の日本の原発15か所をまとめてご紹介。

 

泊発電所        北海道古宇郡泊村      約 1,600人

東通原子力発電所    青森県下北郡東通村     約 6,000人

女川原子力発電所    宮城県牡鹿郡女川町     約 6,400人

東海第二発電所     茨城県那珂郡東海村     約 38,000人

浜岡原子力発電所    静岡県御前崎市       約 31,000人

柏崎刈羽原子力発電所  新潟県柏崎市        約 82,000人 

             新潟県刈羽郡刈羽村     約 4,400人

志賀原子力発電所    石川県羽咋郡志賀町     約 19,000人

敦賀発電所       福井県敦賀市           約 64,000人

美浜発電所       福井県三方郡美浜町     約 9,000人

⑩大飯発電所       福井県大飯郡おおい町    約 8,000人

⑪高浜発電所       福井県大飯郡高浜町     約 10,000人

⑫島根原子力発電所    島根県松江市        約200,000人

伊方発電所       愛媛県西宇和郡伊方町    約 8,400人

玄海原子力発電所    佐賀県東松浦郡玄海町    約 5,600人

⑮川内原子力発電所    鹿児島県薩摩川内市     約 93,000人

 

          合計 約586,400人

 

15か所でだいたい59万人です。

総人口は約1億2500万人なので0.5%です。

 

つまり、日本の原発の周りに住んでいるのは、人口の0.5%の人たちということです。

 

ちなみに、日本の供給エネルギー源別の比率は、経産省の統計によると、、、

石油約36%、石炭約25%、天然ガス約24%、水力約4%、原子力約2%、その他

 

0.5%の人口で2%の電力を支えているという状況。

どうですか?意外でしたか?それとも予想通りでしたか?

 

必ずしも住民全員が原発の存在を感じる場所に住んでいるわけではないとは思いますが、

生活をイメージする目安にはなるかなぁと思います。

また、比率でいえば火力発電所がかなり大勢を占めていることを考えると、

その住民の数も気になる。。。

 

とりあえず、本特集はここまで!

 

 

【出典】

@令和二年国勢調査

→「人口等基本集計 (主な内容:男女・年齢・配偶関係,世帯の構成,住居の状態,母子・父子世帯,国籍など)    」

www.e-stat.go.jp

※参照したのは、「1-1」のデータです。

 

@総合エネルギー統計(令和2年度エネルギー需給実績(確報))

経済産業省 資源エネルギー庁

www.enecho.meti.go.jp